牛革/ヌメ革 [s101]

販売価格はお問い合わせください。

商品詳細

 ヌメ革の特徴

 

植物タンニン鞣(なめ)しの牛革のうち、

何も加工されていない革のことをヌメ革と呼んでいますが銀革屋では染色されたヌメ革も同様の呼び方で表記しています。

世界各国(ヨーロッパ、アメリカ、日本中心)のヌメ革を見て使って良い物を選んでいます。

日本では栃木レザーを中心に取り扱い、兵庫のヌメ革も使用しています。

海外の革で言いますと高級ヌメ革で有名な「ブッテーロ」も綺麗な色は取り扱っております。

 

時期や状況により仕入先を変えてより良い革を選ぶため制作年代時期によって変わることがあります。

ヌメ革は丈夫な革で厚いものでは7mm以上のものもあります。

商品によっては0.2mmまで薄く漉いた革を使用することもあり厚手のものから薄手のものまで幅広く使えるのが特徴です。

 

使用状況によっても変わりますが使い込むごとに色が濃い色に変わっていき艶が出てきます。

このような革の経年変化は、革好きの間では「エイジング」と呼ばれ、

独自の方法でメンテナンスを行いエイジング具合を自慢しあったりして多くのヌメ革ファンを魅了しています。

 ヌメ革色表


 

 

上記の色見本に無い色でも染めにて対応できますのでお問い合わせください。

詳細→http://www.ginkawaya.com/product/336

 

 

仕様

注意 革のみの販売は行っておりません